
食材宅配ヨシケイのミールキットを利用しています。
義父のために塩分が少なめのメニューを選び、量を調整しながら夕食に出しています。
義父と長男(体力を使う仕事)、私の3人分です。
毎日の記録としての投稿です。(映えていません)
今日のヨシケイの献立
今日は昨日配達の定番メニュー3人用です。
<主菜>豚肉のフライパン蒸し
<副菜>はんぺんの卵とじ
<副菜>わかめのすまし汁
1人分の塩分相当量は3.5g。
材料

今日のヨシケイを作ってみた感想
豚肉のフライパン蒸し
写真は映えていないのに、彩りを気にする私は、これににんじんを入れたかった。
ピーマンやいんげんとか、濃いめの緑色も欲しいところ。
でも、今日はなんの疑いもなく(笑)材料通り作った。
豚肉が多く、野菜が蒸し上がるとほぼ肉状態に。
(野菜の蒸しもの感がなくなり、喜んでもらえる!)
はんぺんの卵とじ
昨日のメニューにはんぺんがあったことに気づかず注文していた。
(同じ日のメニューには共通点があるのかもしれないとうっすら思っていたが、材料調達とか考えると、それはあると思った)
しかし、昨日は”ザ・はんぺん”だったが、今日ははんぺんの存在は見た目ではわからず、白いものは卵の白身のようにも見えた。(しめしめ……)
丼つゆで煮て卵でとじているので、玉ねぎの存在感が嬉しい。(←要は好み)
わかめのすまし汁
ついつい汁物の具を多くしたくなりがち。
「今日の栄養」と称して、ありったけの野菜や「合いそうなもの(豆腐、油揚げ、わかめとか)」を入れて作りたいし、そうしてきた。
で、今日はえのきを入れた。
本当はさらに九条ネギを入れたかったのだが、もやしの量が結構多くて、わたし的には控えめに入れたつもりのえのきだけで”何かの煮物”ギリギリのラインになっていたので、ネギは諦めた。
もやしのヒゲ根を取るなんて行為は、新婚の頃にやった覚えがある程度だが、この”何かの煮物”的な料理になると、ちょっとヒゲ根があってうざい美しくない。
そこそこの分量のもやしのヒゲ根を取るなんてことをしていたら、ヨシケイで作る良さがなくなるよね。(と自分を弁護する)
今日のヨシケイの出来上がりと食べた感想

今日もキットde楽ではなかったので、「美味しいねぇ」のお言葉は頂戴できませんでした(笑)
はんぺんの卵とじは好きだと思っていたんだが、お腹がいっぱいなのか、はんぺんがお気に召さなかったのか、ちょっとお残し。
ご飯にかけて食べるのが好きなので、卵とじをかけたら美味しいだろうに、(ちょっと薄まった)ポン酢味の豚肉のフライパン蒸しをのせて食べていた。
トマト一切れでも添えればよかったかなぁ。
わたし的にはメイン相当の料理が2品ある気がしてしまって、なんとなくサラダとかあえ物とかがないと寂しく思えてしまう。
下ごしらえは別に考えて、コンロを3つ使って、温かい状態で出そうとすると大変かなー、という感想のメニューでした。
(でも、それぞれの料理は私のすごく好きなものだから、満足)
5日間試してみたらヨシケイの良さがわかる
ヨシケイの特徴は
- 配達料が無料
- 食材は使い切りで無駄がない
- 毎日違うメニューが選べる
- 栄養士が栄養バランスを考えている
- 見やすいレシピ
この5点を実際に試してみませんか?
私もこの”お試し5Days” を注文してから始めました!
私はLovyu(ラビュ)のバリエーションコース 。
しっかりと調理するタイプだけど、今まで手を出せなかったお洒落な献立が出来上がりました〜。
他にも時短メニューや包丁を使う回数が少ない楽々メニューなどメニューが選べるので、ぜひ試してみてね。



【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの食卓に!食材宅配のヨシケイ

