今回のマレーシア旅行はツアーだったので何軒かのお土産屋さんに案内してもらったのですが、そこではナマコ石鹸は買わずにセントラルマーケットで購入しました。
マレーシアのナマコ石鹸って?
ランカウイ島が発祥。
ナマコエキス入りの石鹸。
これね、乾燥肌を潤して、皮膚の再生能力を高めると言われているの!
使った人は絶賛している。
ただ、クアラルンプールでは手に入りにくいと言われているのね。
いや、いや、なんとしても欲しいではないかっ
お土産屋さんのナマコ石鹸
偽物ではないと思うの。
買わなかった理由
・1つが大きかった
・匂いがついていた
・値段が怪しい…
・店員さんがしつこくて、買う気が失せてしまった
などなどです。
「ペナン島ではうちにしかありません」
とか
「クアラルンプールでもなかなか見つかりません」
とか言われるんだけどね。
ネットで見ていてセントラルマーケットで売られている石鹸のおおよその値段をチェックしてあったので、どうしてもセントラルマーケットに行ってみたかったのです。
セントラルマーケットのナマコ石鹸屋さん
いくつかの記事で「場所は行けばわかる」と書かれていましたが、時間がないので慌ててしまいました。
2軒あるらしいんだけどね。
たまたま見つけられたから良かった!
私が行ったのはこのお店。
場所はセントラルマーケットを入って正面から両脇に通路があるので、それを右に行きます。
通路に沿って左に曲がってまっすぐに行った右側にあります。
中央の通路と平行に左右に通路があるのですが、右側の通路沿いです。
外に出るところの脇の小さなお店です。
ナマコ石鹸は2種類
ガイドブックで見るようなバティックの布に包まれた石鹸。
こちらは約50グラムで、本当に飾り気がなく、大きな石鹸から切り分けた感じで大きさも少し違っている、ちょっと手作り感を感じさせるものです。
香りはついていません。
私は人工香料が使われているなら無香料の方が良いと思ってこちらにしました。
大きさもお土産屋さんのものの半分で、お土産として配るのには最適かと思われます。
金額は10個でRM60。
バティックの柄で選んでも良いですし、あらかじめビニールに入っているのでも良いです。
もう一つもガイドブックで見るものですが、ハート形のもの。
これも約50グラム。
こちらは香りがついてます。
果物の香りの他にマレーシアの花の香りというのがあり、私はあえてその香りを選んできました。
こちらは5個買いました。
行ったら買いたいナマコクリーム
石けんの保湿力もすごいらしいけど、クリームがさらにすごいらしいので、当然購入。
こちらは3個購入。
お姉さんがラッピングしてあるものをくださいました。
袋の中に場ティックの細い布が入っていて、お土産にぴったり。
入れ物のわりに容量が少ないように感じましたが、とーってもよく伸びてしっとりします。
これ、かなり期待できるぞ!
冬になったら活躍しそうです。
お姉さんにちょっと安くしてもらいました。
参った顔をしていたのですが、全部でRM220だったのをRM200に。
どうもありがとう♪
”マレーシアのナマコ石鹸をセントラルマーケットで買ったよ” すずめの感想
やっぱりセントラルマーケットのこのお店で買って良かった。
バラマキ土産にぴったり。
私も使ってみるのが楽しみー
今回の旅行の目的の一つでした!
今度はランカウイ島に行ってみたい…
阪急交通社『日本航空(JAL)利用満喫マレーシア縦断の旅6日間』ツアーのご案内
現在このツアーは来年の1月出発まで申し込みができます。
お値段は79,980~249,980円(燃油サーチャージ別、他に国内空港施設使用料・旅客保安サービス料・海外空港諸税がかかります)
他に燃油サーチャージ込み85,980~199,980円のマレーシア航空利用のツアーもあります。
メルマガに登録するとお得な旅の情報がGETできる!
我が家もメルマガでこのツアーを見つけました。
⇒⇒ [阪急交通社]登録無料★旅行メールマガジン「阪急たびマガ」読者大募集!