輸入住宅の我が家。
洗面台はアメリカ製。
これがね、確かにカッコいけど、やっぱり日本製のようにかゆいところには手が届かないというか…
排水溝の部分が、そのまま筒抜けなんだよね。
キャッチャーのようになっていないの。
私や娘の長い髪の毛も流れてしまうんだよね。
時々、流れが悪い気がする。
髪の毛を流す薬剤を使っているけど、これで万全なのだろうか?と思っていたの。
そこで、以前ヒルナンデス!で放送していたこれ排水管ごっそりクリーナーを使ってみました。
排水管クリーナー フレキシスネイクSP スタートセット DIPFSSP1
私が使ったのは大作商事の排水管クリーナー フレキシスネイクSP スタートセット DIPFSSP1。
スターターセットというのは、先端のクリーニングバーを交換して本体は繰り返し使えるからだそう。
本体はハンドル部分を取り付けて全長約56cm。
これだけあれば大抵の排水管の曲がった部分まで到達するはず。
排水管に挿し込んで、U字やS字の排水管の曲がった部分にたまった髪の毛や糸くずをからめ取るというもの。
アナログだけど、一番間違いのない方法ではないかと。
排水管クリーナーを使ってみたよ
まずはクリーニングバーをハンドル部分に取り付けます。
凹凸を合わせれば、カチッとセットできます。
我が家の排水溝は栓が外せるので外します。
栓が外せないポップアップ式でも、先端が細いので隙間から差し込めるはず。
挿し込みますよー
ドキドキ…
ちょうどハンドル部分まで挿し込むと、ちょうど止まりました。
これ以上は進めない、排水管が曲がっている部分まで到達したっていうことね。
ここでハンドルを回します。
くるくる回していると、なんとなく回すのに抵抗を感じ始めた。
きっと絡んでいるのだろう。
静かに抜いてみると、途中でするっと抵抗がなくなったの。
きっと絡みつきがひどくて引き抜けないのか、それとも、その部分で引っかかってしまったのか。
再度チャレンジ。
今度はくるくるしながら引き抜いていきます。
毛詰まりが取れたよー
毛詰まりが取れました~
実は思っていたよりは少なかったの。
マメに薬剤をやっていたからかもしれない。
それに、意識的に髪の毛を流さないようにしていたからね。
これ、楽しい(笑)
ゾンビみたいな(笑)恐ろしい物体が出てきたらどうしようかと思っていたわぁ
ちょっと肩透かし食らった感じだけど、何度やっても取れないので、きれいになったんだと思う。
先端のクリーニングバーは取り外して洗うときれいになるので、また使えます。
”排水管の毛詰まりがからめとれる! 排水管ごっそりクリーナーを使ってみた” すずめの感想
以前、長いワイヤーが付いているブラシを買ったことがあるんだけど、これって、確かに排水管をキレイにしてくれるけど、排水管が曲がっている部分にその汚れがたまってしまうだろうなぁと思いながら使っていたんだよね。
排水管のまわりにくっついたヘドロのような汚れも気になるけど、やっぱり困るのは髪の毛や糸くず。
これはブラシではなかなか取れないわけ。
この排水管ごっそりワイヤーは毛詰まりを上手にからめ取ることができる。
こんなに小さくて細いクリーニングバーなのに、いい仕事してくれるよ。
ぐるぐるするだけなので、コツいらず。
定期的にやろうと思います。
栓が取り外せなくて思ったように掃除ができない洗面台にはオススメです。
▼▼▼ 購入はこちらから ▼▼▼