2014年7月に阪急交通社の『<日本航空(JAL)利用>満喫マレーシア縦断の旅6日間』のツアーに参加しました。
4日目は朝から世界遺産の街マラッカに行って、観光をしました。
車でクアラルンプールへ戻り、この旅行の最後の夜を過ごします。
目次
マラッカでお土産屋さんに立ち寄り高速道路でKLへ
マラッカ観光の後はお土産屋さんにご案内。
私が言うところの中が見えない”怪しいお店”(笑)
看板はオシャレ。
とりあえず、トイレ休憩の感覚で店に立ち寄る。
どうもこちらのお店は香辛料が自慢らしい。
マラッカはコショウ貿易の拠点だったんだ。
うちは粗挽きの黒コショウをいつも常備しているので、それを一袋。
それと時々我が家でブームがやってくるので、カレー粉を。
そして、夫が怪しいサプリメントを購入(笑)
高速道路でいったんサービスエリアに立ち寄り。
マラッカはとても暑くて、炭酸飲料が恋しくなった。
その辺で売っているのをうっかりと買うと、冷えていない確率がとても高い。
ここではバーガーキングを見つけたので、そこでコーラを。
アジアで氷入りのジュースが飲みたいときにはファストフードが確実だわ。
美味しそうなお店が並んでいるよー
こういう物も食べたいなぁ
マッサージチェアがあるよ。
夕食は日本食レストラン
この4日目の夕食は、これまで四川料理だったものが”お客様のご要望により”日本食に変更になったもので。
>> 【マレーシア旅行】4日目に食べたもの(阪急交通社『日本航空(JAL)利用満喫マレーシア縦断の旅6日間』ツアー)
いいのよ、海外旅行中だし別にわざわざ日本食じゃなくても。
海外での日本食って、結構”なんちゃって”が多いじゃん。
だったら、ハズレがない中華料理のほうがいい!
って思っていた。
実際にレストランに案内されると…
もうね「座ったまま移動して、ちょっとだけ観光して、たっぷりご飯食べて」
って生活が続いたから「またご飯なの~?」って感じなんだよね。
もう、とりあえず口にしなくちゃ、っていう心境。
ここで、日本食。
お店はすっごく立派なビルの地下のレストラン街。
もっといい加減な日本食屋さんかと思っていたら…
良かった。
ここで日本の焼魚定食。
良かったかも。
中華街散策へ
※ オプショナルツアー『KLタワーからの夜景観賞とチャイナタウン散策』に参加
日本食レストランから最寄り駅まで車で送ってもらい、そこからガイドさんと一緒に電車に乗ります!
まず向かうのは中華街。
台湾などと同じようにトークンを購入するタイプ。
Pasar seni(パサール・スニ)駅まで行きます。
中華街は日暮れとともに賑わってきたよ。
赤い提灯に灯りがともり、とってもきれい!
中華圏ではポピュラーなぬいぐるみのブーケが売っている!
これ、思わず自分で買って帰りたくなった(笑)
比較的、露天は東南アジア系の人がやっている。
例えば、バッグとか洋服など。
飲食物、食堂や小吃(軽食)のお店は中華系の人がやっている。
そんな傾向があるように思った。
そこで、中華小吃を食べ歩き。
(ガイドさんが買ってくれます)
豆腐花と豆浆水をいただく。
ここ、有名店らしい。
豆腐花は日本でも最近は食べられるようになったかな。
味のない豆乳プリンを蜜で食べる、みたいなもの。
さっぱりとしていて、私は嫌いじゃないけど、できれば冷たい方が食べやすい。
豆浆水は豆乳ですよ。
次はナンカをいただく。
>> 【マレーシア旅行】初体験! 南国フルーツ(ナンカ、リュウガン、ランブータン、ドリアン)
これ、私は大好き。
食感がいい。
さっぱりした甘さがいい。
それとやっぱりマンゴーでしょ。
ということで、マンゴーもいただく。
こうやって普通に街で生マンゴーが売られているのは、マンゴー好きとしてはパラダイス!
こんな風に切って袋に入れて陳列されています。
うーん、コレ全部食べたい!
(でも、大好きなパイナップルだけはNG… 理由はこちら)
さらにランブータンを。
暑い中で食べると、本当に美味しく感じる。
さっぱりした甘さの果肉はとてもみずみずしい。
透明感があるので、見た目も涼しげ。
特に体の熱気を取る果物とされているわけだ。
中華街で自由散策タイム
やっぱりどうしても気になったので、夫に頼んでドリアンを買ってみた。
どれが美味しいのかわからない。
初めて食べるから、好きなのかもわからない。
夫に「ほら、だからやめておいた方がいいのに」って言われちゃうんじゃないかと、ドキドキしていた。
一口食べる。
おおお、これは面白い味だ。
好きだぁ
おなかがいっぱいだったのでガイドのアレックスに半分食べてもらう。
アレックス曰く「これ、美味しくないよー」。
マラッカで食べればもっと美味しかったかもなぁ
だって、ここのはあんまり臭くなかったんだもん。
ドリアンは臭いほど美味しいのだそう。
今度鼻をつまみながら食べるくらい臭いドリアンを食べてみたい(笑)
ちなみに夫はドリアンNG。
クアラ・ルンプール・タワーから夜の景色を見る
さらに車でクアラ・ルンプール・タワー(KLタワー)に行きましたよー
クアラルンプールと言ったらツインタワーが有名なんだよね。
確かにビジュアルがいいかも。
この夜行ったKLタワーは東京タワーと同じような通信搭。
なんと、世界第4位の高さの421m。
東南アジアでは一番高いらしい。
エレベーターで一気に展望台に行くよ。
ここからツインタワーを見るのがきれいなんだ。
それに高さが低いような印象があるけど、丘の上に立っているから、ツインタワーを見下ろすようになる。
だから、夜景はここから見るわけ。
スーパーでショッピングをしてホテルに帰る
※ ここからは個人行動
やっぱり海外のスーパーは行っておきたい。
繁華街のブギ・ビンタンエリアにあるとっても大きなショッピングモール、パビリオン クアラルンプールへ。
噴水がきれい。
人がたくさん集まっているよ。
その地下にあるMercato(メルカート)というスーパーでお買い物。
ここのカゴが可愛い。
コロコロするよー
私は甘いカフェラテを買った。
夜の街の中を歩いて…
というより、すっごく人が多くて歩けないくらいだったの!
翌日、ラマダンが明けるという夜、イスラム圏の方々がたくさん旅行に来ていて、もう、押し合いへし合いの状態で歩く。
やっとの思いで車に乗って、ホテルに帰りました~
”【マレーシア旅行】4日目その4 ~クアラルンプール最後の夜、中華街散策” すずめの感想
夜遊びをさせてもらったので、長い1日だった。
オプションに参加して良かったよ!
中華街もラマダン明けの関係で人が多かったので、自分たちで行くよりも安心して行けたのよね。
それにやっぱり高いところからその街を見ておきたいものだね。
盛りだくさんで楽しかったです!
数日前にあったマレーシア航空17便撃墜事件に対するボードがあった。
街の中ではそのような雰囲気を感じることがなかったけど、ところどころでこのようなメッセージボードが見られた。
私も追悼した。
阪急交通社『日本航空(JAL)利用満喫マレーシア縦断の旅6日間』ツアーのご案内
現在このツアーは今年の10月出発まで申し込みができます。
内容が少しパワーアップしたとのこと。
お値段は69,980~199,980円(燃油サーチャージ別、他に国内空港施設使用料・旅客保安サービス料・海外空港諸税がかかります)
他に燃油サーチャージ込み89,980円~のマレーシア航空利用のツアーもあります。
(2015年5月現在)
▼▼▼ 詳細はこちらから ▼▼▼
◆格安旅行がいっぱい◆阪急交通社の格安国内旅行
メルマガに登録するとお得な旅の情報がGETできる!
我が家もメルマガでこのツアーを見つけました。
▼▼▼ 登録はこちらから ▼▼▼
[阪急交通社]登録無料★旅行メールマガジン「阪急たびマガ」読者大募集!