本日の作り置き。
と言うか、未明にバイトに行く娘のお弁当を作って残りを冷蔵。
今日は晩ご飯を作らなくていいと思ったのに。
とりあえず、詰めておく(笑)
残り物と作り置きは紙一重?
SNSに投稿するとお友だちから
「すごーーい!! うちにも作りに来てほしい」
「毎日こんなに作り置きなんて、素晴らしい主婦だわー」
「作り置きが一切できない私にとっては、神!」
とコメントが入りましたが。
私としては仕方がなくこうなっているという感じもあります。
ダイエット中で夕飯は早めに済ませたい私。
帰宅したら晩酌のつまみに食べたい夫。
早朝バイトがあるので生活時間がずれている娘。
バイト、塾で帰りが遅い息子たち。
さらに、義両親と同居しているために台所を使える時間に制限があるので、お昼の空いている時間にある程度作っておくといい感じだというだけなのです。
あとは、作り置きするまとまった時間とその気力があるっていうことね(笑)
そこでの私のコメントがこれ。
作り置いているというよりも、各々の食事の時間と内容が異なる(同居で好きな時間に台所に立てない事情)ので、多めに作って使いまわしているって言うだけのことを、偉そうに”作り置き”と言っているだけです(笑)
なにせ、朝4時に出かけていくのでそれに合わせてお弁当は作れません…(なので、インスタント味噌汁にお椀を持たせているww)
糖質制限をしているので、がっつりと米を持たせられないし。
野菜炒めを与えているだけです。
残りは私の翌日の昼食と娘の晩ご飯になる感じです。なんか、食器に入れてラップしていると”残り物”っぽくて、密閉容器に入れると”作り置き”って感じになりませんか?
いやぁ、そう思ったら、残り物と作り置きって紙一重だよな、って。
言いよう、見せよう、だよね(笑)
もちろん、見栄だけでなく私は冷蔵庫に納めやすいことを求めている。
その分、ジップロックコンテナーは開けにくかったり、洗いにくかったりするんだけど。
おまけに洗い物も増えるしね。
糖質制限中の女子大生のお弁当
もともとご飯を食べない娘。
「米が食べたい!」ということはなく、おかず大好きな人。
なんなら、飲み屋のおつまみみたいなものが好きで。
幼稚園の面談のとき(受験をしたのではなく、ごあいさつ程度のもの)
「好きな食べ物は何ですか?」
と園長先生に聞かれて
「かまぼこと枝豆」
と答えたほど。
「君は渋いものが好きだね」
と言われました。
そのうち、枝豆だけのお弁当になるかもしれません(笑)
とにかく、相性の良さそうな野菜を集めて炒める。
足りなさそうな分は、インスタントの汁物を添える。
この日はインスタント味噌汁。
バイト先にはお湯があるので、出来立ての(?)ものが食べられるのよ。
そこで子ども用のお椀も持たせてみました。
食べる時の雰囲気がいいし、こちらも洗い物が楽。
娘はお弁当向きではないものを持たせても、文句を言ったりしないので助かります。
▼▼▼ 作り置きに欠かせないもの ▼▼▼
まとめ買いは西友ネットスーパーとイトーヨーカドーを使い分けています。
⇒⇒ 西友-SEIYUドットコム
⇒⇒ イトーヨーカドーネット通販
スガさんの作り置きのお話が一番参考になっているかなぁ
私もおしゃれじゃないので(笑)←スガさんに失礼だろ!
![]() |
スガ マイナビ出版 2017-09-26
売り上げランキング : 2138
|
スタッキングしやすいジップロックコンテナーを揃えました。
⇒⇒ 楽天市場でジップロックコンテナーを探す
⇒⇒ Amazonでジップロックコンテナーを探す