ネイルを楽しんでいますが、爪周りの乾燥がとても激しいので、ネイルオイルは欠かせません。
>> ネイルのお話はこちら
いつでも思いついたときに塗ることができるように、パソコンのキーボードのそばに置いておいておき、動画を見ているときに塗ったり。
お出掛け用のポーチの中に入れておいて、電車で座っているときに塗ったり。
今使っているのは液体オイルタイプ。
馴染みはいいんだけど、塗りすぎちゃうとこぼれ落ちていきそうになる(笑)
先日、シーボンさまよりいただいたネイルオイルがジェルタイプで塗りやすかったのー。
すっかり気に入りました♪
目次
シーボンファーム トリートメントネイルオイル
容器はリップグロスみたいな感じ。
チューブの先端はブラシになっているのよ。
本体のチューブを押すと、ブラシの部分にジェルがにじんでくるというわけ。
甘皮のラインに沿って塗ります。
最初に押しすぎちゃって、ジュルっとジェルが出ちゃた。
手で爪の周りになじませました♪
植物由来の美容成分を配合
塗りやすいジェル状だけど、オイルの成分がたっぷり。
ホホバオイル、ヒマワリ種子オイル、コメヌカオイルに加えて2種類のケラチン(加水分解ケラチン、吸着型ケラチン)で、爪をケアして、健康な爪にしてくれるの。
つまり爪を保護して、さらに強い爪を作ってくれるんだ。
ただ乾燥を防ぐだけじゃないんだね。
ほんのりアロマの香り
塗るたびに良い香りがするのは嬉しい。
でも、個人的には電車の中で塗ったりするので(笑)、あまり匂い過ぎないのがいい。
自分だけ感じるくらいのほのかな香りがいいのよ。
6種類のアロマオイルで、アロマ効果も期待できちゃう♪
成分表示から見るとオレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ダマスクバラ花油、チョウジつぼみ油、ローマカミツレ花油が香りの成分として使われているみたい。
オレンジ系の香りの印象。
オレンジの香りは一般的に好まれる香りだから、心地いいよね。
”ジェルタイプで塗りやすいシーボンファーム トリートメントネイルオイル” すずめの感想
液だれを気にしないで使えるのは、いつでも気付いたときに塗れるってこと!
このネイルオイルこそ、お出かけ用のポーチに入れておくことにしました。
ただ乾燥を防ぐだけじゃなくて、爪を強く育ててくれるのは嬉しい。
ちょっと容量が少ないじゃないかと思ったけど、ジェル状で濃度が高いから、かなり使えそう。
もう液体タイプは使えなくなりそうです♪